サイバーエージェント・曽山哲人さん講演会
2018年5月8日
「強みを活かす」著者、曽山哲人さんのグロービス経営大学院生限定(?)の講演会に出席しました。無痛分娩コンサルティングでも応用可能なノウハウでした。
第122回日本産科麻酔学会学術集会 in 浜松
2018年4月30日
第122回日本産科麻酔学会学術集会は、11月23日(祝)に浜松市で開催されます。学術集会長は入駒慎吾が務めさせていただきます。
「エキスパートに聞く安全のための無痛分娩講習」in 仙台 2018.5.12-13
2018年4月23日
「エキスパートに聞く安全のための無痛分娩講習」in 仙台 2018.5.12-13
日本の無痛分娩の安全性を向上させるための施策の1つとして、「エキスパートに聞く安全のための無痛分娩講習」を日産婦で多くの産婦人科医が集まる仙台で開催することになりました。
高家正行さん(カインズ副社長)講演会
2018年4月26日
「リーダーの人格は修羅場で磨かれる」というタイトルに惹かれ、元ミスミグループ社長の高家正行さんの講演会に参加しました。「日本の無痛分娩の安全性を向上させる」ために、必要なものが見えてくるか期待!
日本区域麻酔学会 in 大阪 書籍コーナー
2018年4月13日
日本区域麻酔学会(JSRA)の書籍コーナーで、拙書「図表でわかる無痛分娩プラクティスガイド」が特別待遇を受けていました。
ここにも「図表でわかる無痛分娩プラクティスガイド」
2018年5月7日
MBA取得を目指して学んでいるグロービス経営大学院のラウンジの「学生の出版物」コーナーに、拙書「図表でわかる無痛分娩プラクティスガイド」が飾っていただきました。
「図表でわかる無痛分娩プラクティスガイド」出版
2018年3月18日
日本の無痛分娩の安全性を向上させるために、環境分析からSTP-4Pなどマーケティング理論も駆使して上梓した「図表でわかる無痛分娩プラクティスガイド」です。特にわかりやすさを追求しましたが、低いレベルの内容ではありません。
第18回麻酔科学ウィンターセミナーに参加
2018年2月11日
聖隷浜松病院で無痛分娩を指導している若手医師の発表の応援と代表が学術集会長を務める日本産科麻酔学会の宣伝のためにウィンターセミナーに参加してきました。
J-CIMELSのJ-MELS(母体救命)ベーシックコース
2018年2月4日
2月3日に聖隷浜松病院で開催されたJ-CIMELSの母体救命ベーシックコースを受講し、翌4日のインストラクターコースも受講したため、晴れてインストラクターになりました。
助産師雑誌ペリネイタルケアに弊社代表の記事掲載
2017年9月24日
助産師雑誌で有名なペリネイタルケアに、弊社代表の執筆した無痛分娩に関する記事が掲載されました。